カープタウンに行きました
みなさんお元気ですか。中1日での執筆になります。今月はなかなかの忙しさで、ブログ執筆まで行きませんでした。9月最終日に何とか月3回の目標達成!
今月上旬にまたまた県内東部でコンサルティング業務。ありがたいお話です。
広島東洋カープの1軍本拠地は広島市にあるマツダスタジアムは有名ですが、2軍の本拠地はどこにあるのかご存知でしょうか。
山口県岩国市の由宇町(ゆうまち)にあるんです。JR由宇駅ではカープの駅のようでした。鯉のぼりが元気に泳いでます。


約10年前に一度由宇球場を訪れ、カープvsホークスを見たことがあります。入場は無料。間近で“平成の三冠王”ホークスの松中信彦選手を見ることができ、またブレーク前のカープの鈴木誠也選手(現シカゴ・カブス)も見ることができました。
そんな思い出ある由宇町にまたお邪魔できるとは。今回はプロ野球観戦ではなく、お仕事ですので緊張感が違います。
人がいるところにはトラブルあり。ある意味では仕方ないことかもしれません。人は感情を持っているから。
でもみんなが意識の向上を図り、大人の仕事ができればトラブルは必然的に減少します。でも現実は…。
人として成熟すること。年齢に関係なく、その意識を持って毎日を過ごすことができれば人としての成長に繋がるのだといつも感じています。